top of page

How Liviveens started..

こんにちは。HPをご覧頂きありがとうございます。​​​​

 

Liviveens(リバイビーンズ)と​いう名前はRevive(蘇る)やLively(生き生き)、Beans(豆類)、Greens(植物)などの言葉を掛け合わせた造語です。

 

プラントベースの食を通して、犬の健康を促進しながら、地球や他の動物にも優しい世界を創造したい、そんな想いを込めています。

きっかけ​

​​​

Liviveensの始まりは、愛犬がよく吐いたりお腹を壊していたことがきっかけです。病院でみてもらっても食物不耐性があるかもしれませんと言われるだけで、不耐性の場合は特定が難しく、食材を変えて様子を見るしかないと言われてしまい、どんなに体に良さそうなごはんに変えても吐いたり食べなかったりで、頭を抱えていました。

その頃、私自身がちょうどヴィーガンの食事にきりかえて、その健康の良さを実感していたことから、ふと「犬にとってもいいのでは?」と思い、調べたことがきっかけです。

​​

独学で学んだこと

海外ではすでにヴィーガンドッグフードが流通していることや、不耐性の原因は動物性たんぱく質や肉に蓄積している有害物質が原因かもしれないこと、最新の研究では犬の健康にとても良いとされていることなどを知り、独学で勉強を始めました。専門家が書いたヴィーガン犬の栄養学の本や、ヴィーガン獣医師によるオンライン講座、論文などを読み、栄養バランスのとれた手作りの方法も探求しました。

​​

感じた健康効果と価値

ごはんをヴィーガンに変えてから、吐いたりお腹を壊す症状はなくなって、毛並みがふわふわに柔らかく、ウンチも安定、匂いもほとんどしなくなったことには驚きました。

愛犬の体調が改善され、おいしそうに食べてくれる姿に、何ともいえない安堵感と喜びを感じました。

​​​

ヴィーガンという言葉は日本ではまだあまり知られていませんが、現代の大量生産型の畜産業が及ぼす環境への影響や、動物福祉の倫理的な問題、そしてその優れた健康効果からヴィーガンを選ぶ人が増えているそうです。

私もその一人で、自分の価値観を諦めることなく、むしろ愛犬の健康促進につながるごはんがあると知った時は、とても気持ちが軽くなりました。

 

​​今後の活動​

 

世界では人気が高まっているとはいえ、​まだまだ日本で購入できる商品や情報が少ないと感じて、同じように、ごはんで困っている方や価値観の相違に悩んでいる方にとって、ヴィーガンドッグフードがもっと身近な選択肢になってほしいという思いで立ち上げたのがLiviveensです。​

情報発信と、取り扱い商品を増やすことで、わんちゃんと飼い主さまの幸せ、そして動物福祉・地球環境の改善に貢献することを目指します。

また、皆さまから頂いた売上の一部は動物保護や環境保護団体様へ寄付させて頂く予定です。

愛犬との幸せな時間をより長く、そして、より良い社会を、一緒に目指していけたら嬉しいです。​​

Liviveens ​代表 美甘 真由佳

image 1.jpg
bottom of page